擬ポテンシャル法の範疇で、スピン軌道相互作用を含む「完全な相対論効果」を
ノンコリニアDFT計算において考慮することができます。 [12,21,15]。
一方、スピン軌道相互作用の取扱いはコリニアDFT計算ではサポートされていません。
次の二つのステップで「完全な相対論効果」の考慮が可能です。
(1) j依存型擬ポテンシャルの生成
まず最初にADPACKを使用し、j依存型擬ポテンシャルを作成して下さい。
ユーザーの便宜のために、多くの元素に対するj依存型擬ポテンシャルがデータベース Ver. 2013 [102]として利用可能です。
j依存型擬ポテンシャルを作成するための詳細はADPACKのマニュアルを参照して下さい。
(2) SCF計算
キーワード「Definition.of.Atomic.Species」の設定中で
j依存型擬ポテンシャルを指定した場合、次のキーワード「scf.SpinOrbit.Coupling」でスピン軌道相互作用が導入できます。
scf.SpinOrbit.Coupling on # On|Off, default=offスピン軌道相互作用は、摂動法として取り扱われるのではなく、擬ポテンシャル法の枠組で自己無撞着に組み込まれます。 このスピン軌道相互作用を介して、二成分スピノル中のおよびスピン成分は直接に相互作用します。 ノンコリニアDFT計算において実空間でのスピン方位はスピン軌道相互作用を組み込んだ場合に意味を持ちます。 スピン軌道相互作用が存在しない場合には、全てのスピン方位はエネルギー的に縮退しており、実空間でスピン方位は一義的に決定されません。 スピン軌道分裂の例として、図 28にスピン軌道相互作用がある場合と無い場合のノンコリニアDFT法によって計算した GaAs固体のバンド構造を示します。 入力ファイルは「work」ディレクトリの「GaAs.dat」です。 図 28 (a)ではスピン軌道相互作用による分裂は見られませんが、図 28 (b)ではいくつかのバンドの縮退が解けていることが見てとれます。 表4 に二つのk点、点および点でのスピン軌道相互作用によるエネルギー分裂を示します。 他の計算値および実験値と良い一致が見て取れます。
|