ポストプロセスコード「Z2FH」を用いて系の 不変量が計算できます。 FukuiとHatsugai によって提案されたベリー位相に基づく方法 [81,82]で系の 不変量が計算されます。 本機能はノンコリニアDFT計算のみに対応しており、コリニアDFT計算では利用可能でないことに注意して下さい。 また、磁性系は現状の実装では扱うことが出来ません。 本機能を用いて発表を行う際には、文献 [84]を引用して頂けますと幸いです。
不変量は0または1の値となるトポロジカル不変量で、 時間反転対称性がある非磁性な系で定義されます。 と はそれぞれトポロジカル絶縁体と自明な絶縁体に相当します。 不変量は次式で定義されます。
ブリルアンゾーンの半分での全てのを総和し、合計値の剰余2を考慮して、を得ます。 不変量がゲージ非依存であることに注意しなければなりません。 しかし、各の値はゲージ依存で、これは計算機環境、コンパイラの最適化レベル、電子構造のわずかな差異によって変化します。 と の計算の詳細は 「Fukui-Hatsugai-Suzukiの方法によるチャーン数とベリー曲率の計算」の章を参照して下さい。 不変量の計算はブリルアンゾーンの半分での周回積分で実行されるので、 これは波動関数のゲージの任意性に依存します。 それゆえ、ブリルアンゾーンの半分の境界でゲージを補正しなければなりません。 図 74に示すように、境界で以下の3種類のゲージ補正を考えます。
並進対称性 (赤色の部分)
時間反転対称性 (青色の部分)
クラマース縮退 (黄色の部分)
この計算では積分区間の半分で固有値問題を解きます。 言い換えると、図 75に示したようにブリルアンゾーンの四分の一です。
|
他の領域での積分を実行する際には対称性的に対応するプラケットの 波動関数のゲージを固定して波動関数を生成し、積分を実施します。
三次元系では、ブリルアンゾーンは
,
()の
6面の時間反転不変な平面を持ちます。
よって、図 76に示すように6個の不変量 (
) が定義できます。
これらの不変量が以下の方程式を満たすことに注意してください。